まずは、排水口用の洗剤にはどのようなタイプがあるのかを確認しておきましょう。洗剤のタイプごとの特性を知り、自分に適したものを選んでいきましょう。
お風呂の排水口洗剤には、主に以下の4つのタイプがあります。
液体タイプは、サラサラしたタイプから粘度の強いジェルタイプまでさまざまな種類があります。
サラサラした液体タイプだと、汚れを溶かす前に流れてしまうので、粘度の高い「ジェルタイプ」や「強粘度タイプ」がおすすめです。粘度が高いほど、排水口の側面に留まりやすく、効果的に汚れを分解してくれます。
そのため、液体タイプを購入する際は、粘性が高いものを選ぶようにしましょう。
粉末タイプは、水と反応し泡を発生させることで排水口全体に成分を行きわたらせ、強力な発泡力で汚れを落とします。
ただし、発泡するために必要となる水の量や注ぎ方にコツが必要です。水の量が多かったり勢いよく流しすぎたりすると、充分な効果が得られないことがあるため、手軽さという点では液体タイプよりは欠けるでしょう。
泡タイプは、ボトルから泡状の洗剤が直接出てくるタイプです。濃密な泡が排水管の内部にしっかり密着し、付着時間が長いので効果的です。
粉末タイプのように水の量を調整する必要がなく、手軽に使えるのがポイントです。
それでは、ここからはお風呂の排水口掃除におすすめな洗剤を8つ紹介します。
成分、効果、使用手順を確認し、自分に合う商品を見つけてください。
出典:パイプユニッシュ – パイプユニッシュ | ジョンソン株式会社
パイプユニッシュは排水口用の洗剤としてとても有名なので、一度は手にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
こちらのパイプユニッシュプロは、少ない量で排水口にこびりついた髪の毛ヘドロを強力に溶かします。
水(溶剤)、次亜塩素酸塩(酸化剤)、水酸化ナトリウム(アルカリ剤)、アルキルアミンオキシド(界面活性剤)、けい酸塩(防錆剤)、純石けん分(脂肪酸ナトリウム)(界面活性剤)、安定化剤
髪の毛を溶かし、排水口にあるヘドロを解消することが可能です。また、注ぐ量を調整することで、つまり・臭い・ヌメリの予防からつまりの解消まで、さまざまな目的で使用することが可能です。
前述のとおり、液体タイプは粘性の高さが重要ですが、本製品は1500mPa・sとかなり高い粘度を持っています。本製品は万能な製品なので、どれが良いのか分からない方は本製品を試してみましょう。
パイプユニッシュ プロの使用手順は以下のとおりです。
長時間放置すれば効果が高くなると思われがちですが、溶かした汚れが排水管内で固まってつまりの原因となる恐れがあるため、長時間の放置はやめましょう。
流れが著しく悪い場合は、繰り返し使用すると効果的です。
販売会社
パイプユニッシュを販売しているジョンソン株式会社は、トイレやお風呂など水回りの洗剤を多数販売しており、汚れに対するノウハウをたくさん持っています。そのため、本製品においてもノウハウがつめられており、充分な効果が期待できるでしょう。
出典:Amazon
2つ目の商品は「茂木和也パイプクリーナー」です。商品名にある茂木和也さんは元温泉旅館の清掃人であり、清掃の知識と薬剤の知識を活かしてさまざまな商品を生み出しています。
水酸化ナトリウム(4.0%)、次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
お風呂のつまりの原因として代表的なものが髪の毛ですが、この製品は、髪の毛を分解するのに有効な水酸化ナトリウムが4.0%も含まれています。
これは、非常に高い濃度であり、業務用レベルほどの濃度です。
よって、排水口の汚れを効果的に溶かし、排水口を綺麗にすることができるでしょう。
使用手順は以下のとおりです。
ただし、本製品は金属製品、樹脂などには用いることができないためご注意ください。
販売会社
茂木和也パイプクリーナーはレック株式会社から販売されています。レック株式会社は総合家庭用品メーカーであり、暮らしに関わるものを多く販売しています。とくに、本製品でもある茂木和也シリーズはネットで話題となり、高い人気があります。
茂木和也さんのyoutubeチャンネルは登録者が28万人以上(2022年8月現在)と、多くの人々から支持を集めています。
出典:純閃堂ネットショップ / パイプ洗浄剤 クロッグパス 1㎏ 粘度タイプ
3つ目にご紹介するのは「パイプ洗浄剤 Clog<Pass 粘度タイプ」です。
クロッグパスは液体タイプと粘度タイプの二種類があり、こちらは粘度タイプです。
水酸化ナトリウム4.5%配合の高濃度で、頑固な油、髪の毛に浸透して強力に溶かします。
次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(4.5%)界面活性剤、増粘剤、他
前述のとおり、お風呂のつまりを解消するためには、水酸化ナトリウムがたくさん含まれている方がより高い効果を発揮します。本製品は4.5%と非常に多く含まれているため、排水口のつまりを効率的に解消することができます。
また、汚れも解消していくことで排水口から漂ってくる嫌な臭いの解消も可能です。さらに、本製品はカビや細菌を99.9%除菌でき、衛生面や健康面でも安心です。
使用手順は以下のとおりです。
排水トラップに余分な水分があると効果が下がります。ドラムトラップなど、余分な水がある場合は、灯油ポンプや雑巾などで水を排水してから使用しましょう。
販売会社
本製品は株式会社純閃堂(じゅんせいどう)から販売されています。本社は事業内容として住宅・店舗・工場の清掃や特殊消臭、環境微生物の発生抑制などをおこなっているため、お風呂にいる微生物への対処などのノウハウがあります。
出典:強粘度ジェルタイプ パイプクリーナー | ライオンケミカル株式会社 『ライケミ』
4つ目にご紹介する洗剤は「強粘度ジェルタイプ パイプクリーナー」です。強粘度のジェルが排水管内にしっかりはりつき、髪の毛やヌメリをしっかりと解消します。
水酸化ナトリウム(1.8%)、次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
ここまでご紹介した液体タイプと比べると水酸化ナトリウムがやや少なめですが、強粘度のジェルが排水管内に強力に密着するため、こびりついた汚れに効果を発揮します。
髪の毛やヌメリの融解と同時に、除菌もおこなうことが可能です。
また、本製品はお風呂だけでなくキッチンや洗面所の排水口などにも用いることができます。
使用手順は以下のとおりです。
本製品は目的により分量の調節が可能です。以下が使用量の目安となります。
その他、製品の使用上の注意を読んで正しく使用しましょう。
販売会社
強粘度ジェルタイプパイプクリーナーはライオンケミカル株式会社が提供しています。当社は明治18年に創業と長い歴史があり、多くの方から支持されつづけている会社です。実際に「Pix ヌメリとり」や「Pix 液体洗たく槽クリーナー」など清掃に関する商品を多数提供しています。
出典:ルックパイプマン スムースジェル|住居用洗剤 | ライオン株式会社
おすすめ洗剤の5つ目は「ルックパイプマンスムースジェル」です。こちらも排水管壁面にしっかり付着するジェルタイプのクリーナー。ヌメリ除去、髪の毛の融解に効果を発揮します。
水、次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム、アルキルアミンオキシド、純せっけん分(脂肪酸カリウム)、ポリエチレングリコール、2-フェノキシエタノール、香料、色素
本製品はジェルによって高い付着力を実現しており、髪の毛やヌメリを溶かして解消していきます。また、本製品は黄色の色が付けられており、液がかかっている場所が分かりやすいです。また、他の洗剤には入っていない香料が入っており、排水口用洗剤の独特な臭いを抑えています。
使用手順は以下のとおりです。
もし、長時間放置してしまうと汚れが下で固まってしまい、つまりが生じてしまうかもしれません。放置する時間は厳守しましょう。
その他、使用上の注意をよく読んで使用しましょう。
販売会社
ルックパイプマンスムースジェルはライオン株式会社から提供されています。主な事業内容は、ハミガキ、ハブラシ、石けん、洗剤、ヘアケア・スキンケア製品、クッキング用品、薬品等の製造販売、海外現地会社への輸出です。明治24年以来、数々の研究開発を重ね効果のある洗剤を多数販売しています。
出典:ピーピースルーF – 環境設備薬品・配管洗浄の和協産業株式会社
6つ目の洗剤は「ピーピースルーF」です。現場からのフィードバックをもとに開発されたプロ仕様のパイプ洗浄剤です。顆粒状の洗剤が水に触れることで強力に発泡し、汚れや臭いを分解して落とします。
ケイ酸アルカリ塩、KOH、NaOH、過炭酸塩、界面活性剤
効果は以下の4点があります。
他の洗剤と違う点は、発熱が起こることです。発熱を生じさせることによって汚れを柔らかくし、有効成分が効きやすくします。また、泡の力で汚れを引き剥がし、溶解を促進する効果もあるものです。
本製品は業務用洗浄剤として開発されており、高い効果が期待できます。
使用手順は以下の通りです。
より効果を高めたい場合は、一晩放置してから洗い流します。
お湯の温度が低すぎる場合は、溶解が進まず薬品が固まる恐れがあります。使用方法を守り、正しくお使い下さい。
つまりや悪臭の防止には、月2回程度の使用が推奨されています。
販売会社
ピーピースルーFは和協産業株式会社が提供しています。主な事業内容の一つに、給排水配管、貯水槽、空調機器、 ボイラー等の設備に関する清掃・洗浄及び関連工事があります。
高い洗浄効果を持つ家庭用製品および事業者向け製品を多数生み出し、清掃現場のプロからの支持も集めています。
出典:花王|製品カタログ|強力カビハイター 排水口そうじこれだけ 3袋入り
おすすめ洗剤の7つ目は「強力カビハイター排水口そうじこれだけ」です。本商品は水に触れることで超強力発泡。泡が排水口をまるごと包み込み、カビやヌメリをこすらずに落とします。排水口カバーの裏やヘアキャッチャーなどの汚れも一気に綺麗にしてくれます。
塩素化イソシアヌル酸塩、発泡剤(有機酸、炭酸塩)、界面活性剤(アルキル硫酸エステルナトリウム)、安定化剤、増粘剤
本製品は浴室の排水口はもちろんのこと、目皿や蓋なども清掃する効果を持っています。また、除菌・ウイルス除去の効果も持っており、排水口をきれいに保つことが可能です。
使用手順は以下の通りです。
長時間放置したり、一度に大量に使ったりしないよう、使用方法を守りましょう。
本製品の推奨使用頻度は、3〜4週間に1回です。
販売会社
本製品を製造販売する花王株式会社は、明治20年創業と歴史ある会社です。当社は、ハイジーン&リビングケア、ヘルス&ビューティケア、ライフケア、化粧品の4つの事業分野において、消費者ニーズに応じた製品を幅広く展開しています。
最後にご紹介する商品は「パイプ泡パワー」です。泡が排水管の側面に長時間付着し、しっかり効果を発揮します。髪の毛や油汚れを溶かして、黒ずみ、ヌメリなどを綺麗に取り除きます。
次亜塩素酸塩、水酸化ナトリウム(3.5%)、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
本製品は、最初から泡の状態で出てくることが特徴です。排水管の垂直部分にしっかりと留まり、汚れやつまりを効果的に溶かすことができます。
使用手順は以下のとおりです。
容器を振ると泡になりません。使用前、使用中には容器を振らないようにしましょう。その他、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。
10日に1回の頻度で使用するとより効果が期待できます。
販売会社
本商品を製造・販売するのは小林製薬株式会社です。当社の製品開発は、「”あったらいいな”開発」と呼ばれる消費者の潜在ニーズを発見するアイディア創出からスタート。数々のヒット商品を生み出し、幅広いカテゴリーで158ブランドを保有しています(2022年8月現在)。
今回はお風呂の排水口掃除におすすめな洗剤を8つピックアップし、各商品の成分・効果・特徴・使い方などをご紹介しました。
現在、お風呂の排水口洗剤は非常に多くの商品が販売されているため、どれを選べばよいのか迷ってしまう人も多いはずです。この記事で紹介した商品で少しでも気になるものがあれば、是非試してみてくださいね。
自分で掃除をしても解決できない汚れやつまり・悪臭は、実績豊富なイースマイルへご相談ください。365日いつでも、スピーディかつ確実にトラブル解決いたします。
Copyright©株式会社イースマイル【町の水道屋さん】.All Rights Reserved.