蛇口の水漏れ、グラつき、ハンドル修理・交換は水道業者が解決

最短20分で駆けつけ!
蛇口のトラブル最速で解決

蛇口
  • 水漏れ
  • つまり
  • 修理交換
など

実質料金5,500円(税込)~
キャンセル料 / 見積もり / 出張料 / 深夜・早朝料金 すべて無料で安心!
※天候やご依頼状況によって駆けつけまでにお時間をいただく場合がございます。 ※部品代が別途発生する場合がございます。
24時間365日、年中無休で対応!最短20分駆けつけ!
フリーダイヤル 通話料 無料 フリーダイヤル
蛇口の水漏れ、グラつき、破損、修理交換はおまかせ!最短即日で解決いたします!

蛇口の不具合は消耗部品の摩耗劣化によるものがほとんどです。蛇口の吐水口から水がポタポタ落ちる、レバーハンドル下部や蛇口付け根部分から水が漏れる、センサーが反応しない(水が出ない)、「キーン」「ブーン」など異音が聞こえる……。そんな時は部品や蛇口本体の交換が必要です。

また、形状の異なる蛇口や伸びるタイプの蛇口、自動水栓にしたいなど、機能性の高い蛇口への交換をご検討の際もお気軽にご相談ください。

24時間365日対応可能で、出張したその日のうちに全ての作業が完了いたします。電話相談、事前見積もり、キャンセル料は無料ですので、まずはイースマイルへお問い合わせください。

蛇口トラブルのよくある症状と料金例

お困りのトラブルをクリックすると、トラブルごとのよくある症状と作業内容や時間目安、料金例を見ることができます。
蛇口のトラブルで悩んだときはイースマイルまでご相談ください!

蛇口が水漏れ
蛇口がガタつく・外れる
蛇口が壊れた
蛇口から音が出る
蛇口が硬い
水の出が悪い
蛇口水漏れのよくある症状例:
  • 吐水口、ハンドル下からの水漏れ
  • 蛇口の付け根、スパウト部分からの水漏れ
  • 分岐水栓の接続部からの水漏
その症状、パッキンやカードリッジの劣化、ナットの緩みが原因かもが原因かも……
蛇口がガタつく・外れるときによくある症状例:
  • 蛇口の根元・取り付け部分がグラグラする
  • レバーハンドルがガタつく・外れる
  • 蛇口ハンドルのビスがすぐに緩む
その症状、ビスやナットの緩み、部品の破損やゆがみが原因かも……
蛇口破損のよくある症状例:
  • スパウトが根元から折れた
  • レバーハンドルが取れた、折れた
その症状、蛇口の経年劣化や製品不良が原因かも……
蛇口異音のよくある症状例:
  • 「キーキー」「ブーン」などの音がする
  • ケレップ(コマパッキン)が、劣化摩耗している
その症状、コマパッキンなど部品の劣化や、ウォーターハンマー現象が原因かも……
蛇口が硬いときによくある症状例:
  • ハンドルが回らない
その症状、部品のグリス切れ、錆付き、部品の劣化が原因かも……
水の出が悪いときによくある症状:
  • 水が出にくい
  • 勢いがない(水流が弱い)
その症状、汚れや止水栓の調整、水道管のつまりが原因かもが……
実際の料金例はこちら

蛇口水漏れの料金例

蛇口水漏れの料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品・吐水口等)20分8,800円
シャワー付水栓(ホース交換)20分8,800円
シングルレバー(レバー部交換)20分11,000円
シングルレバー(カートリッジ交換)30分19,800円
水がポタポタ漏れる、スパウトの間から水が出て止まらない等、なんでもご相談ください!

蛇口修理交換の料金例

蛇口修理交換の料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
止水栓交換40分12,100円
単水栓交換30分17,600円
分岐水栓取付(2ハンドル混合水栓)40分19,800円
ワンホールシングルレバー水栓交換40分23,100円
水が出ない、止まらない、蛇口がガタつくなど、どんなトラブルもおまかせ!

蛇口水漏れの料金例

蛇口水漏れの料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品・吐水口等)20分8,800円
シャワー付水栓(ホース交換)20分8,800円
シングルレバー(レバー部交換)20分11,000円
シングルレバー(カートリッジ交換)30分19,800円
水がポタポタ漏れる、スパウトの間から水が出て止まらない等、なんでもご相談ください!

蛇口修理交換の料金例

蛇口修理交換の料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
止水栓交換40分12,100円
単水栓交換30分17,600円
分岐水栓取付(2ハンドル混合水栓)40分19,800円
ワンホールシングルレバー水栓交換40分23,100円
水が出ない、止まらない、蛇口がガタつくなど、どんなトラブルもおまかせ!

蛇口水漏れの料金例

蛇口水漏れの料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品・吐水口等)20分8,800円
シャワー付水栓(ホース交換)20分8,800円
シングルレバー(レバー部交換)20分11,000円
シングルレバー(カートリッジ交換)30分19,800円
水がポタポタ漏れる、スパウトの間から水が出て止まらない等、なんでもご相談ください!

蛇口修理交換の料金例

蛇口修理交換の料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
止水栓交換40分12,100円
単水栓交換30分17,600円
分岐水栓取付(2ハンドル混合水栓)40分19,800円
ワンホールシングルレバー水栓交換40分23,100円
水が出ない、止まらない、蛇口がガタつくなど、どんなトラブルもおまかせ!

蛇口水漏れの料金例

蛇口水漏れの料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品・吐水口等)20分8,800円
シャワー付水栓(ホース交換)20分8,800円
シングルレバー(レバー部交換)20分11,000円
シングルレバー(カートリッジ交換)30分19,800円
水がポタポタ漏れる、スパウトの間から水が出て止まらない等、なんでもご相談ください!

蛇口修理交換の料金例

蛇口修理交換の料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
止水栓交換40分12,100円
単水栓交換30分17,600円
分岐水栓取付(2ハンドル混合水栓)40分19,800円
ワンホールシングルレバー水栓交換40分23,100円
水が出ない、止まらない、蛇口がガタつくなど、どんなトラブルもおまかせ!

蛇口水漏れの料金例

蛇口水漏れの料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品・吐水口等)20分8,800円
シャワー付水栓(ホース交換)20分8,800円
シングルレバー(レバー部交換)20分11,000円
シングルレバー(カートリッジ交換)30分19,800円
水がポタポタ漏れる、スパウトの間から水が出て止まらない等、なんでもご相談ください!

蛇口修理交換の料金例

蛇口修理交換の料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
止水栓交換40分12,100円
単水栓交換30分17,600円
分岐水栓取付(2ハンドル混合水栓)40分19,800円
ワンホールシングルレバー水栓交換40分23,100円
水が出ない、止まらない、蛇口がガタつくなど、どんなトラブルもおまかせ!

蛇口水漏れの料金例

蛇口水漏れの料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品・吐水口等)20分8,800円
シャワー付水栓(ホース交換)20分8,800円
シングルレバー(レバー部交換)20分11,000円
シングルレバー(カートリッジ交換)30分19,800円
水がポタポタ漏れる、スパウトの間から水が出て止まらない等、なんでもご相談ください!

蛇口修理交換の料金例

蛇口修理交換の料金例
作業内容 作業時間
目安
作業料金(税込)
止水栓交換40分12,100円
単水栓交換30分17,600円
分岐水栓取付(2ハンドル混合水栓)40分19,800円
ワンホールシングルレバー水栓交換40分23,100円
水が出ない、止まらない、蛇口がガタつくなど、どんなトラブルもおまかせ!

※作業料金は一箇所あたりの作業料金です。作業時間は標準的な作業の目安時間ですので状況によって異なる場合がございます。
 廃材引き取り料として、別途(¥3,000 から¥10,000 程度)頂く場合がございます。修理箇所の劣化具合、使用する商品や部品によって価格が異なる場合がございます。作業スタッフが現場でトラブル状況を確認の上、最終のお見積もりを決定いたします。

その他の作業の料金表はこちら

古い型でもお任せください!取替部品も多数保有しています!
イースマイルが対応可能なメーカー

上記以外のあらゆるメーカーにも対応しています。まずはお問い合わせください。

\ゴールデンウィークも休まず営業中!/
フリーダイヤル 各種お支払い方法

イースマイルが選ばれる理由

イースマイルのサービス力と安心感でお客様をサポートいたします!

水道局指定工事店とは?

水道局指定工事店とはその地域の水道局(水道事業者)から適切に水道工事ができると認められた業者です。水道法第16条の2第1項によって定められているように水道局指定工事店でなければ行えない工事もあるため配管工事を行う場合は水道局指定工事店の中から依頼する業者を探す必要があります。

水栓交換やパッキン交換は水道局からの認可がなくても行うことは可能ですが、国家資格や工事に必要な知識や技術、機器を持っていることを自治体に認められた水道局指定工事店であれば、より高度な水道工事に対応することが可能です。

指定はその水道事業者の給水区域内でのみ有効であるため、各自治体ごとに指定店番号を取得する必要があります。水道局指定工事店かどうかを確認する方法は管轄の水道局のホームページで確認ができるので確認してみてください。

指定の条件
  • 事業所ごとに給水装置工事主任技術者が在籍している
  • 切断、加工、接合、ポンプなどの定められた機器を所有している
  • 管轄区域に事業所がある(※指定排水設備工事事業者の場合)
  • 欠格事由に該当していない
スタッフ
私たち担当スタッフが、24時間365日サポートいたします!

他社サービスとの料金比較

料金比較

イースマイルがかかるのは
作業料金だけ!
基本料金や手数料はかかりません!

\ゴールデンウィークも休まず営業中!/
フリーダイヤル 各種お支払い方法

蛇口トラブルの代表的な解決方法

よくある蛇口トラブルの症状と原因、解決方法をプロが徹底解説。
自分で解決できる症状とその手順についても紹介するので参考にしてください。

蛇口水漏れ
蛇口交換
蛇口修理

蛇口からの水漏れの主な症状と対処法

蛇口からの水漏れの場合水の漏れている箇所によって原因が異なり、対処法も異なります。この項では水漏れの症状と原因、正しい対処法を解説します。

主な水漏れ箇所
  • 蛇口の先端
  • ハンドル
  • 台付き水栓の台座
  • 壁付き水栓の偏心管(脚部)

先端からの水漏れ

蛇口からの水漏れの場合、多くのケースが蛇口先端から水がポタポタと漏れている症状です。ハンドルをしっかりと閉めても水が止まらないのであれば蛇口内部の部品が劣化していることが原因で水をしっかりと止められない状態になっています。

ハンドルタイプの蛇口の場合はケレップ(コマパッキン)が劣化している可能性が高く、ケレップを新しいものに交換することで症状は改善します。シングルレバー混合水栓の場合は水栓内部のカートリッジの劣化が疑われます。水栓で使用するカートリッジは水温や水量を調整する役割を担っており、ディスクやバルブが摩耗してしまうと温度調整が困難になったり水漏れしたりします。この場合はカートリッジを新しいものに交換することで改善が見込めます。

ハンドルからの水漏れ

蛇口のハンドルから水漏れしている場合、水栓ハンドル内にある三角パッキンの劣化の可能性が高いです。パッキンはゴムでできているため長く使用していると硬くなっていき、濡れと乾燥を繰り返してひび割れします。

シングルレバー混合水栓の場合、レバーハンドルから水漏れしているのはカートリッジが原因と思われます。上で紹介したようにカートリッジを新品に交換することで水漏れがおさまるでしょう。

台座からの水漏れ

長く使用している台付き水栓の場合、台座から水漏れが発生することもあります。これは蛇口と給水管もしくはフレキシブル管の接続部分からの水漏れを意味しており、パッキンやシールテープの劣化によって引き起こされます。

パッキンの劣化が原因の場合であれば一度蛇口を取り外して新しいパッキンへ交換することで修理できますが、原因がシールテープの劣化のであれば巻き直しが必要です。シールテープを巻き直すには一度蛇口を取り外したうえで作業を行うのはもちろん、厚みやテープを巻く方法など細かな知識も必要になります。

偏心管からの水漏れ

偏心管とは壁付き水栓の脚部として使用される部品で、壁から出る給水管と蛇口を繋ぐ役割を持っています。偏心管からの水漏れの場合は蛇口側か壁側かで原因が異なり、蛇口側の場合はパッキンの劣化、壁側の場合はシールテープの劣化が考えられます。

偏心管からの水漏れの対処法は台座からの水漏れと同様でパッキンの交換かシールテープの巻き直しを行うことで改善されます。

蛇口の交換手順と費用相場

蛇口からの水漏れや長く使用して古くなってきたために交換を検討する方も多いです。本項ではワンホールタイプ、台付き(ツーホール)タイプ、壁付きタイプの3つの蛇口タイプに分けて交換方法を解説します。併せて業者に依頼した際にかかる費用についても紹介するので参考にしてください。

ワンホール水栓の交換方法と費用相場

ワンホール水栓はキッチンや洗面台で使用されることが多い水栓で、天板にひとつの穴が空いておりそこからレバー付きの蛇口が立っているタイプの水栓です。レバーと吐水口からなるシンプルなもの以外にタッチレスでONとOFFの切り替えが可能なタッチレス水栓やシャワーのように伸ばせるタイプもあります。

用意するもの
  • ビニールシート
  • タオル
  • バケツ
  • ドライバー
  • モンキーレンチ
  • 立水栓取付レンチ
  • 新しい水栓

ワンホール水栓の交換に必要な道具は上のとおりです。DIYで行う場合は万が一に備えて養生に使うタオルを多めに用意しておくと安心です。その他部品の取り外しや固定にレンチやドライバーが必要です。

ワンホール水栓の交換手順
  1. 新しい水栓と工具をすべて用意する
  2. シンク下のものを移動して養生する
  3. 止水栓を閉める
  4. 既存の水栓を取り外す
  5. 水栓まわりをきれいに掃除する
  6. 台座と本体を設置する
  7. 給水管と給湯管を接続する
  8. 水漏れしていないか確認する

DIYで作業をする際には使用する道具をすべて揃えてから着手するようにしてください。ワンホール水栓の場合はシンク下で作業をする必要があるのでものをすべて移動させ、水が漏れてもいいように養生をします。養生を行った後、止水栓を閉めたら準備完了です。止水栓が見当たらない場合は家の元栓を閉めて作業をしてください。

まずは既存の水栓を撤去します。撤去すると水垢などで跡ができていることがあるのできれいに掃除をしておきましょう。新しい水栓を設置する際には台座を取り付け、上から穴にホースを通して本体を設置します。

本体の設置が完了したら給水管と給湯管を接続します。水道側に逆止弁を取り付けてカチッと音がするまで差し込み、引っ張っても外れないことを確認してください。完了後は数分間水を出したままにして水漏れがないかをテストして工事は完了です。

ワンホール水栓の交換をDIYで行うのはで行う場合にかかる費用は商品代+工具の購入費用です。作業時間はおよそ3時間ほどをみておくとよいでしょう。業者に依頼する場合は商品代+2万円~3万円ほどがかかり、作業時間は30分~40分ほどです。水道業者にもよりますが、商品は定価よりも格安で仕入れているため作業費込みでも定価と同じくらいの金額で行えることもあります。

台付き水栓の交換方法と費用相場

台付き水栓はキッチンや浴室で使用されることが多い水栓で、天板の上に台座があるタイプの水栓です。給湯管と給水管の穴がそれぞれ別で空いており、2つの穴があることからツーホール水栓とも呼ばれます。台付き水栓はシングルレバータイプのものと2つのハンドルがあるツーハンドルタイプの商品があります。

用意するもの
  • ビニールシート
  • タオル
  • バケツ
  • ドライバー
  • モンキーレンチ
  • 立水栓取付レンチ
  • 新しい水栓

台付き水栓の交換を行う際に必要な道具は上のとおりです。必要な道具は基本的にワンホール水栓と同じですが、フレキシブル管を使用する場合はツバ出し器とハンマー、パイプカッターの用意が必要です。

台付き水栓の交換手順
  1. 新しい水栓と工具をすべて用意する
  2. シンク下のものを移動して養生する
  3. 止水栓を閉める
  4. 既存の水栓を取り外す
  5. 水栓まわりをきれいに掃除する
  6. 台座と本体を設置する
  7. 給水管と給湯管を接続する
  8. 水漏れしていないか確認する

作業を始める前には必要な道具をすべて揃え、不測の事態に備えてしっかりと養生を行いましょう。浴室の場合は止水栓ではなく家の元栓を閉める必要があります。元栓は戸建て住宅の場合は敷地内の地面に埋まっており、マンションの場合は玄関横のパイプシャフトに格納されていることが多いです。集合住宅では他の部屋の元栓を閉めないよう注意してください。

水が止まったことを確認したら水栓を取り外し、台の跡が目立たないよう掃除をしてから取り付けを行います。フレキホースの加工が必要な場合はパイプカッターで適切な長さに切断し、袋ナットを通してからツバ出し器に入れて加工をします。

水栓を取り付け、給水管と給湯管をそれぞれ接続したら止水栓を開け、水漏れがないかを確認して作業は完了です。

台付き水栓の交換をDIYで行うのはで行う場合にかかる費用は商品代+工具の購入費用です。作業時間はおよそ3時間ほどをみておくとよいでしょう。業者に依頼する場合は商品代+2万円~3万円ほどがかかり、作業時間は30分~40分ほどです。水道業者にもよりますが、商品は定価よりも格安で仕入れているため作業費込みでも定価と同じくらいの金額で行えることもあります。

壁付き水栓の交換方法と費用相場

壁付き水栓はキッチンや浴室、洗面と幅広い場所で使用される水栓で、給水管と給湯管が壁内に埋め込まれているのが特徴の水栓です。上で紹介したタイプの水栓よりも施工難易度が高く、水漏れの危険性が高いため手順を参考としつつ、途中で難しく感じたらすぐに業者に依頼をするようにしてください。

用意するもの
  • タオル
  • 古い歯ブラシ
  • シールテープ
  • ヘルメシール
  • モンキーレンチ
  • 水平器
  • 新しい水栓

壁付き水栓の場合はシールテープを用いて水漏れを防ぎます。台付きタイプとは異なり水平に取り付けができているかを確認するために水平器を用意しておくときれいに仕上がります。

壁付き水栓の交換手順
  1. 新しい水栓と工具をすべて用意する
  2. 家の元栓を閉める
  3. 水栓を取り外す
  4. 取付脚を取り外す
  5. 取付脚にシールテープを巻く
  6. ヘルメシールを塗布する
  7. 取付脚を取り付ける
  8. 水栓を取り付ける
  9. 水漏れしていないか確認する

壁付き水栓の場合は手前に止水栓がないことが多いので家の元栓を閉めて水を止めてください。水が出ないことを確認したら水栓、取付脚の順に取り外していきます。取付脚と給水管の接続部は汚れが溜まりやすく、古いシールテープや錆びがある場合は歯ブラシなどできれいに掃除しておくことが重要です。

まずは取付脚を差し込み、シールテープを巻かない状態で何周回せるかを確認します。このときに取付脚が壁と平行になるかも確認しておきましょう。確認をしたらシールテープを時計回りに8周ほど巻き、なじませた後にヘルメシールを塗って取り付けます。このとき先ほど確認した回転数よりも1回少ない状態で止め、「へ」の字になるように止めます。取付脚を少しでも反時計回りに動かすとシールテープが切れて水漏れの原因になるので、誤って動かしてしまった場合はシールテープを巻き直してください。

その後取付脚に水栓を取り付け、水栓が地面と平行になるよう水平器を使って調整し、ナットを固定します。取り付けが完了したら元栓を開いて水漏れがないかを確認して工事は完了です。

壁付き水栓の交換をDIYで行うのはで行う場合にかかる費用は商品代+工具の購入費用です。作業時間はおよそ4時間ほどをみておくとよいでしょう。業者に依頼する場合は商品代+2万円~3万円ほどがかかり、作業時間は30分~40分ほどです。水道業者にもよりますが、商品は定価よりも格安で仕入れているため作業費込みでも定価と同じくらいの金額で行えることもあります。

蛇口の修理方法と費用相場

蛇口の交換をDIYで行うのはハードルが高いですが、パッキンやカートリッジ交換であれば比較的簡単に行えます。水漏れの症状から原因を追求し、自身でも行える修理方法を紹介します。

蛇口の修理が必要な症状とその原因

蛇口修理が必要な症状
  • 出てくる水が汚れている
  • 水の勢いが強いor弱い
  • 蛇口のグラつきや破損
  • 蛇口から水が出ない
  • サーモスタットが機能しない

蛇口の故障の中でも部品の劣化が考えられるケースでは他の部品も同様に劣化している可能性が高いため、蛇口ごと交換してしまったほうが長い目で見てお得です。お湯が出ない症状の場合は他の蛇口も確認し、家全体でお湯が出ないのか、この蛇口だけお湯が出ないのかを確認することが大事です。

蛇口を修理する方が良いのは軽度の水漏れでパッキン交換で直る場合、シングルレバー水栓でカートリッジ交換をすることで症状が収まる場合の2つです。下記でそれぞれの方法を解説します。

パッキン交換

パッキンといっても一つの蛇口でも複数のパッキンが使用されており、それぞれ場所によって形は異なります。パッキンを交換する際にはどのパッキンの交換が必要なのかを調査し、さらにどのサイズのパッキンが適合しているかを確認することが重要です。

症状別原因のパッキンの種類
  • ハンドルからの水漏れ:三角パッキン
  • 吐水口からの水漏れ:コマパッキン
  • 水栓の根元からの水漏れ:Uパッキン
  • 取付脚や配管接続部:平パッキン

パッキンの交換をする際には適合したパッキンを見つけることが重要です。水道業者の場合はさまざまなサイズのパッキンを持っているため対応はできますが、自宅のパッキン交換の場合は品番を確認し、その商品に合ったパッキンを取り寄せるようにしましょう。症状からどのパッキンを交換すれば良いかわかったところでパッキンとモンキーレンチ、ドライバーを用意して作業を行います。作業を行う際には必ず止水栓を閉じて作業を進めてください。

ハンドルからの水漏れは三角パッキンが原因であることが多いためハンドルを取り外し、パッキンを交換しつつ元の順番通りに部品を戻します。コマパッキンの場合も同様にハンドルを取り外し、スピンドルを取り外してからコマパッキンもしくはケレップを交換します。

水栓の根元の場合はナットが緩んでいるもしくは接続部にあるUパッキンが原因の可能性があるため、一度水栓を取り外してパッキンを交換する必要があります。取付脚と水栓の間には平パッキンがあり、ここからの水漏れでは平パッキンを交換することで水漏れが収まることがあります。

カートリッジ交換

シングルレバー混合水栓は水量や温度を内部のカートリッジで調整しています。そのため、水がポタポタ漏れている、根元からの水漏れ、レバーハンドルの動きが悪いような症状の場合カートリッジの不良が原因のケースが多いです。カートリッジはメーカーによってもさまざまな種類があるため、現在使用している水栓の品番からカートリッジを探して取り寄せるようにしましょう。

カートリッジの交換手順
  1. 新しい水栓と工具をすべて用意する
  2. 止水栓を閉める
  3. レバーハンドルを取り外す
  4. カートリッジカバーを取り外す
  5. 新しいカートリッジを取り付ける
  6. カートリッジを戻す
  7. レバーハンドルを戻す
  8. 水漏れがないかを確認する

カートリッジはレバーハンドルを取り外して交換できます。止水栓または元栓を閉めて水が止まったことを確認したらレバーを取り外します。レバーハンドルはネジ留めタイプとはめ込みタイプに分かれており、ネジ留めタイプの場合は化粧カバーを外して露出するネジを外すことで取り外せます。はめ込みタイプは差し込んであるだけなので上に持ち上げることで取り外せます。

レバーハンドルを取り外したらカートリッジカバーをドライバーで外し、カートリッジ、パッキンを交換して元の順番に部品を戻して行きます。部品には順番だけでなく向きもあるので、取り付けの際に間違えないように並べて置くようにするのがおすすめです。

蛇口トラブル
依頼から解決までの流れ

STEP1
まずはイースマイルにご連絡下さい!
まずは
イースマイルに
ご連絡ください!
24時間365日受付

オペレーターがお客様のトラブル状況をお伺いします。「かんたん受付」は約1~2分ほどで完了いたします。

STEP2
イースマイルのサービススタッフが駆けつけます!
イースマイルの
サービススタッフが
駆けつけます!
最短20分・出張料0円

イースマイルのサービススタッフは、しっかりとした挨拶と身だしなみを心がけています。訪問時に名刺をご提示します。

STEP3
修理作業前に現場でお見積りいたします!
修理作業前に
現場でお見積もり
いたします!
お見積もり・キャンセル0円

トラブル箇所を確認しお見積もりをご提示いたします。お見積もりを見てキャンセルされる場合も、費用は発生しません。

STEP4
迅速・丁寧な水道修理でトラブルを解決します!
迅速・丁寧な
水道修理でトラブルを
解決します!

イースマイルは、必ずお見積料金に「ご了承」いただいてから修理作業を開始いたします。トラブルの再発を起こさないよう、迅速かつ丁寧に作業を行います。

\ゴールデンウィークも休まず営業中!/
フリーダイヤル 各種お支払い方法

施工事例

キッチンや浴室、洗面所など、住宅内にはいくつもの蛇口が存在します。使用頻度が多い箇所ほど、消耗部品の摩耗・劣化により不具合が起こりやすいものです。
イースマイルでは毎日多数の蛇口の修理交換を行っております。こちらでは蛇口まわりの修理事例を一部ご紹介しておりますので、蛇口の修理や交換をご検討の方はぜひ参考にしてください。

※料金・施工内容は一例です。施工現場の状況により異なる場合がございます。※キャンペーン・セット値引き等が適応後の金額である場合がございます。

対応エリアと拠点

駆けつけ修理エリアは全国各地に展開しています!

北海道・東北地方
信越・北陸地方
関東地方
東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
\ゴールデンウィークも休まず営業中!/
フリーダイヤル 各種お支払い方法
お客様の声
よくある質問
蛇口の耐用年数の目安を教えてください。
一般的に、平均10~15年が交換の目安といわれています。製造から10年程経つと金属の腐食が進み穴が空いたり、パッキンとの間に隙間ができて水漏れを起こす事があります。使用頻度やメンテナンス状況によって交換目安は異なりますが、製造から10年以上経過している蛇口は複数箇所の経年劣化が予測されます。

修理をご検討の場合、使用年数によっては蛇口ごと交換した方が時間や手間の削減になる可能性がありますので、一度ご相談ください。
今の蛇口から他の蛇口に交換してもらえますか?
はい、対応可能です。ただし、現在の蛇口と同一タイプ(※1)のものに限ります(※2)。
作業スタッフがお使いの蛇口タイプに合う商品をご提案させていただきますので、お好きなものをお選びください。

※1:ワンホール・ツーホール・壁付きなど
※2:同一タイプのものでも、一部付け替えが出来ない場合があります。
蛇口から水がポタポタ垂れる原因は何ですか?
蛇口から水がポタポタ垂れるのは内部部品の劣化が原因です。ハンドルタイプの蛇口の場合、内部にあるケレップと呼ばれる部品が劣化することで水が正常に止まらずに漏れてしまいます。シングルレバータイプの蛇口の場合はカートリッジの劣化が原因で水が止まらなくなります。

いずれの場合も部品交換で直すことができますが、10年以上使用している蛇口であれば他の部品も劣化してきているので蛇口ごと交換してしまうことをおすすめします。

参考記事: 蛇口から水がポタポタと水漏れしているときの直し方|修理・交換費用相場
蛇口から水漏れしているときの応急処置を教えてください。
蛇口から水漏れしていることに気づいたらまずは止水栓を閉めるようにしてください。キッチンや洗面台の場合は蛇口の真下に設置されていることが多く、シンク下の収納を開けて確認してください。浴室や洗濯水栓の場合は止水栓が設置されていませんので元栓を閉めて対処しましょう。
止水栓はハンドルタイプとネジタイプがあり、ハンドルタイプであれば手で時計回りにハンドルを回します。ネジタイプの場合はマイナスドライバーで時計回りに回します。ドライバーがないときにはスプーンや硬貨など薄い金属で代用してください。
止水栓の場合はその先にある蛇口が、元栓の場合は家全体の蛇口から水が出なくなります。この方法は一時的に水を止める方法のため、応急処置後は水道業者に連絡をして修理を依頼してください。

お役立ち情報

お役立ち情報
蛇口トラブルの作業料金・時間目安
料金の
計算方法
作業料金
+
部品代
+
廃材引き取り料
+
特殊作業費
※必要な場合のみ
蛇口トラブルの料金・時間の目安です。作業スタッフが現場でトラブル状況を確認の上、最終のお見積もりを決定いたします。 スタッフによる出張お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
作業内容 時間目安 修理料金目安 備考
キッチン・台所
単水栓・2ハンドル水栓部品交換(消耗部品/吐水口等) 20分 ¥8,000
(税込¥8,800)
 
シャワー付水栓 ホース交換  
ホースパッキン交換 材料費含む
ホースヘッド交換  
単水栓交換 30分 ¥16,000
(税込¥17,600)
 
壁付2ハンドル混合水栓交換 40分 ¥21,000
(税込¥23,100)
 
シャワー付2ハンドル混合水栓交換  
シングルレバー カートリッジ交換 30分 ¥18,000
(税込¥19,800)
 
吐水口部 パッキン交換 ¥10,000
(税込¥11,000)
材料費含む
吐水口部交換  
レバー部交換 20分  
断熱(泡沫)キャップ交換 ¥8,000
(税込¥8,800)
 
逆止弁交換 30分  
ワンホールシングルレバー 水栓交換 40分 ¥21,000
(税込¥23,100)
 
台付シングルレバー水栓交換 ¥23,000
(税込¥25,300)
 
キッチン(台所)下 アングル止水栓交換 ¥11,000
(税込¥12,100)
 
分岐水栓取付 単水栓 ¥17,000
(税込¥18,700)
 
2ハンドル混合水栓 ¥18,000
(税込¥19,800)
 
シングルレバー  
浴室・洗面・洗濯
単水栓・2ハンドル水栓 消耗部品交換 20分 ¥8,000
(税込¥8,800)
 
吐水口交換 ¥10,000
(税込¥11,000)
 
洗面蛇口交換 40分 ¥21,000
(税込¥23,100)
 
浴室シャワー付水栓ホース交換 20分 ¥10,000
(税込¥11,000)
 
シャンプー水栓 シャワー部交換 30分 ¥16,000
(税込¥17,600)
 
シャワー付水栓 ホースパッキン交換 20分 ¥8,000
(税込¥8,800)
材料費含む
ホースヘッド交換 ¥10,000
(税込¥11,000)
 
切替弁 及び 止水弁交換 30分 ¥17,000
(税込¥18,700)
 
単水栓交換 ¥16,000
(税込¥17,600)
 
壁付2ハンドル混合水栓交換 40分 ¥21,000
(税込¥23,100)
 
シャワー付2ハンドル混合水栓交換  
シングルレバー カートリッジ交換 30分 ¥18,000
(税込¥19,800)
 
吐水口部 パッキン交換 ¥10,000
(税込¥11,000)
材料費含む
吐水口部交換  
レバー部交換 20分  
断熱(泡沫)キャップ交換 ¥8,000
(税込¥8,800)
 
ワンホールシングルレバー 逆止弁交換 30分  
水栓交換 40分 ¥21,000
(税込¥23,100)
 
台付シングルレバー水栓交換 ¥23,000
(税込¥25,300)
 
洗面下 アングル止水栓交換 ¥11,000
(税込¥12,100)
 
キッチン・台所
単水栓・2ハンドル水栓部品交換
(消耗部品/吐水口等)
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
シャワー付水栓
  • ホース交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
  • ホースパッキン交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
  • <備考>
    材料費含む

  • ホースヘッド交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
単水栓交換
  • 30分
  • ¥16,000
    (税込¥17,600)
壁付2ハンドル混合水栓交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
シャワー付2ハンドル混合水栓交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
シングルレバー
  • カートリッジ交換
  • 30分
  • ¥18,000
    (税込¥19,800)
  • 吐水口部 パッキン交換
  • 30分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
  • <備考>
    材料費含む

  • 吐水口部交換
  • 30分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
  • レバー部交換
  • 20分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
  • 断熱(泡沫)キャップ交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
  • 逆止弁交換
  • 30分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
ワンホールシングルレバー 水栓交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
台付シングルレバー水栓交換
  • 40分
  • ¥23,000
    (税込¥25,300)
キッチン(台所)下 アングル止水栓交換
  • 40分
  • ¥11,000
    (税込¥12,100)
分岐水栓取付
  • 単水栓
  • 40分
  • ¥17,000
    (税込¥18,700)
  • 2ハンドル混合水栓
  • 40分
  • ¥18,000
    (税込¥19,800)
  • シングルレバー
  • 40分
  • ¥18,000
    (税込¥19,800)
浴室・洗面・洗濯
単水栓・2ハンドル水栓
  • 消耗部品交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
  • 吐水口交換
  • 20分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
洗面蛇口交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
浴室シャワー付水栓ホース交換
  • 20分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
シャンプー水栓 シャワー部交換
  • 30分
  • ¥16,000
    (税込¥17,600)
シャワー付水栓
  • ホースパッキン交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
  • <備考>
    材料費含む

  • ホースヘッド交換
  • 20分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
切替弁 及び 止水弁交換
  • 30分
  • ¥17,000
    (税込¥18,700)
単水栓交換
  • 30分
  • ¥16,000
    (税込¥17,600)
壁付2ハンドル混合水栓交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
シャワー付2ハンドル混合水栓交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
シングルレバー
  • カートリッジ交換
  • 30分
  • ¥18,000
    (税込¥19,800)
  • 吐水口部 パッキン交換
  • 30分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
  • <備考>
    材料費含む

  • 吐水口部交換
  • 30分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
  • レバー部交換
  • 20分
  • ¥10,000
    (税込¥11,000)
  • 断熱(泡沫)キャップ交換
  • 20分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
ワンホールシングルレバー
  • 逆止弁交換
  • 30分
  • ¥8,000
    (税込¥8,800)
  • 水栓交換
  • 40分
  • ¥21,000
    (税込¥23,100)
台付シングルレバー水栓交換
  • 40分
  • ¥23,000
    (税込¥25,300)
洗面下 アングル止水栓交換
  • 40分
  • ¥11,000
    (税込¥12,100)
お客様がお手持ちの部品・蛇口交換はプラス¥3,000(税込¥3,300)
・上記の作業料金は、一般家庭向けの設定価格です。
・上記の作業料金は、一箇所あたりの作業料金です。
・上記の作業時間は、標準的な作業の目安時間です。状況によって異なる場合がございます。
・廃材引き取り料として、別途(¥3,000 から¥10,000 程度)頂く場合がございます。
・修理箇所の劣化具合、使用する商品や部品によって価格が異なる場合がございます。
(但し、加工が必要となる作業においては、別途加工代金を頂く場合がございます)
\ゴールデンウィークも休まず営業中!/
フリーダイヤル 各種お支払い方法
イースマイル公式サイト TOP > 蛇口のトラブル
ページ上部へ
ページ上部へ